HDDからSSDに移行完了
少し新しいPCの方です。普通なら古いマシンに使うべき
そんなことも考えずに、先日ポチッ! _ρ(-ω-。)ぽちりましたSSD
今こうして書いているのは、HDDからSSDにクローンしたマシン
さして障害もなく、移せるのは、バックアップソフトのお陰
無料で使わせてもらえますから(*^ー゚)b クッ゙!
難なく移し終えてからのほうが問題ありありwww
小さな個体に詰め込んであるのでケーブルと基盤とかメモリに
ぶち当たるんで冷や汗
ケーブルは、たくさん古いほうのマシンについてるので抜けば
簡単とか思いながら、あれこれ思案してやっぱり無理
古いほうのマシンを開けてケーブル抜き取り
簡単につなぐことができました。少しケーブルが長いので
取り回しが今度は問題www
古いほうのマシンメインで使ってたのでこれからか、明日にでも
取り回し考えないと度のドライブのケーブルを抜いたのかwww
多分そのままだと立ち上がらないかも?
一応、SSD速いのでしょうけど、このシステムではそれ程
感じないのは何故?もともと早いとは思ったんですがwww


そんなことも考えずに、先日ポチッ! _ρ(-ω-。)ぽちりましたSSD
今こうして書いているのは、HDDからSSDにクローンしたマシン
さして障害もなく、移せるのは、バックアップソフトのお陰
無料で使わせてもらえますから(*^ー゚)b クッ゙!
難なく移し終えてからのほうが問題ありありwww
小さな個体に詰め込んであるのでケーブルと基盤とかメモリに
ぶち当たるんで冷や汗
ケーブルは、たくさん古いほうのマシンについてるので抜けば
簡単とか思いながら、あれこれ思案してやっぱり無理
古いほうのマシンを開けてケーブル抜き取り
簡単につなぐことができました。少しケーブルが長いので
取り回しが今度は問題www
古いほうのマシンメインで使ってたのでこれからか、明日にでも
取り回し考えないと度のドライブのケーブルを抜いたのかwww
多分そのままだと立ち上がらないかも?
一応、SSD速いのでしょうけど、このシステムではそれ程
感じないのは何故?もともと早いとは思ったんですがwww

- 関連記事
-
- Outlookが立ち上がらなかった朝 (2020/11/02)
- HDDからSSDに移行完了 (2020/09/17)
- グリーンスクリーン Windows10 (2020/06/06)
スポンサーサイト


